乙庭オンラインショップのデザインをリニューアルしました ^^ [ Blog ] 2017 by Atsuo Ohta - 2017年11月17日2018年3月1日 07694 すでにお気づきの方も多いかもしれませんが、このたび、乙庭オンラインショップのPCサイトデザインをリニューアルし、かねてから懸案事項だったスマートフォン・タブレット端末用のデザイン対応をいたしました ^^ 乙庭オンラインショップも開業から6年半、リニューアル前のオンラインショップのデザインもとてもお気に入りだったのですが、リニューアル後のデザインもとてもカッコよく、気分一新!ワクワクしておりま
ドビュッシー ベルガマスク組曲 メヌエット 練習中です ^^ [ Blog ] 2017 by Atsuo Ohta - 2017年11月9日2018年6月25日 012426 今回は園芸ネタではなく、趣味でやってるおピアノのことなど。 独学での苦節数年を経て、2016年夏から先生についてピアノを習っており、 当初の目標のひとつ、ドビュッシーのベルガマスク組曲 全4曲のコンプリートに向けて、ついにラストとなる「第2曲 メヌエット」の練習を始めました。 ※コニーちゃんクリップがポイント ^^ ベルガマスク組曲は、「第3曲 月の光」から、先生に見て
アガベ フアステカジャイアント [ Blog ] 2017 by Atsuo Ohta - 2017年11月2日2018年3月2日 010540 今回は、2017年春から植栽の全面リニューアルを手がけさせていただいている高崎市のみやもとクリニックさまの植栽から、アガベ フアステカジャイアント Agave 'Huasteca Giant' をご紹介します (写真:特記なき限りすべて 20171101撮影) アガベ フアステカジャイアントについては2015年11月25日の記事でも書いておりますので、合わせてご覧くださいませ。
新建築住宅特集別冊2017年8月号/日本の家1945年以降の建築と暮らし [ Blog ] 2017 by Atsuo Ohta - 2017年10月17日2019年4月5日 08890 2017年7月26日発売の「新建築住宅特集別冊2017年8月号/日本の家1945年以降の建築と暮らし」に、生物建築舎さん設計、ACID NATURE 乙庭 が植栽設計を担当させていただいた、「天神山のアトリエ」が掲載されました。 amazon(アマゾン) 本書は、2017年7月19日から2017年10月29日まで東京竹橋の国立近代美術館にて開催されている展覧会、「日本の家:1945
ドキドキのピアノ発表会 2017 [ Blog ] 2017 by Atsuo Ohta - 2017年10月8日2018年1月10日 011991 2017年9月3日に、レッスンに通っているピアノ教室の発表会がありました。 2016年夏から先生について習いはじめて1年、初めてのピアノ発表会です ^^ (写真:全て20170903撮影) 曲目は、私のレベルからだとかなり難しい曲へのチャレンジで、ベートーヴェンのピアノソナタ第17番二短調 op.31-2 テンペスト 第3楽章 を弾かせていただきました。 ※コニーちゃんに発...
CAPELLI hair design さんの店頭植栽 [ Blog ] 2017 by Atsuo Ohta - 2017年10月3日2018年1月10日 09800 またもや長いことブログ更新をお休みしてしまい、ひさびさの投稿です 植物の写真や動画などは、Instagramの方が即時的にUPでき便利で、インスタではコマメにUPしていたのですが、やはりアーカイブ性が生み出す「系」の厚みや、ビジュアルだけでなく言葉も含めて表現させ得る世界観として、ブログでの記録をしていこうと、心を入れ替え、ブログも綴っていきたいと思います。 今回は、2017年夏にデザ
ファトシア ‘紬絞り’ 、ファトシア ‘叢雲錦’ [ Blog ] 2017 by Atsuo Ohta - 2017年5月4日2018年1月10日 08213 2017年も早くもゴールデンウィーク後半!連休のお楽しみも去ることながら、園芸家にとっては新緑の美しさに日々魅了される黄金週間ですね 今回は、乙庭でもここ数年で最も美しく新葉が展開しているヤツデの斑入り品種2種、ファトシア '紬絞り' Fatsia japonica 'Tsumugi Shibori' 、ファトシア '叢雲錦' Fatsia japonica 'Murakumo Nishik
GOODBYE!2代目乙庭圃場。 HELLO!3代目乙庭圃場 [ Blog ] 2017 by Atsuo Ohta - 2017年5月2日2018年1月10日 010440 ※本記事は、書きかけだった2017年4月9日の記事を5月2日に加筆・公開したものです。 乙庭のメルマガやオンラインショップのNEWS欄ですでにご存知の方も多いと思いますが、乙庭がバックヤード・圃場としてお借りしていたビニールハウスを、地主さんのご都合により急遽返還しなくてはいけなくなりました。これから春の苗が大量に入荷してくる矢先の3月半ばに、地主さんより突然の電話で返還してほしい旨を伝えら
「Garden & Garden vol.61 2017 夏号」に特集掲載していただきました✨ [ Blog ] 2017 by Atsuo Ohta - 2017年4月15日2018年1月10日 07338 本日2017年4月16日発売の雑誌「Garden & Garden vol.61 2017 夏号」にて、特集「個性派プランツを使いこなそう!ドラマティックな配植術のすすめ」の監修・写真提供をさせていただきました。3月に発売された私、太田敦雄の著書「刺激的・ガーデンプランツブック」の発売記念となる7ページにわたる特集記事です。なんとなくマンネリ化しがちな植物選びの視点を変えられる、なかなか斬
ピアノ練習 楽譜の製本や管理などについて考えてみた その2 運用・管理編 ^^ [ Blog ] 2017 by Atsuo Ohta - 2017年4月4日2018年1月10日 022886 前回記事、ピアノ練習 楽譜の製本や管理などについて考えてみた その1 ブック選び、コピー編 の続編です。併せてお読みください。 本記事は、私が教室に通ってピアノを習うようになって、楽譜を開いたり閉じたり・持ち歩く機会が増えたことにより、楽譜の劣化や使いにくさなど、気になる点がいくつか出てきたことから、それら「ちょっとした不便さや不満だけど、ずっと続くストレス」を解決するために考案したメソッド