
え~、某書籍掲載の取材があるため、撮影に向けて店頭の植栽を調整しました ^^
(写真:全て20151006撮影)
並び順が効果的でない箇所の入れ替えや茂りすぎた枝葉の整理など、植栽の雑味を取っていくのですが、ひしめくような密集感と複雑さも乙庭的には大切な要素なので、その辺のさじ加減がなにげに重要。寄りと引きで見ながらあれこれ考え、調整していきます。使ってる植物の種類が多いので、並び順の入れ替えなど、途中アタマの中がゴチャゴチャになり、私的にはこの作業、結構 脳ミソ疲れます ^^;
まだもう少し手を加えますが、調整後のシーンをいくつかご紹介します。^^
ユッカ ロストラータ サファイアスカイズと
ユッカ フィラメントーサ カラーガード、
エキウム ファスツオスム、
アスパラガス デンシフロルス マイヤーズ
など
ややゴチャ付いていた前列も再調整 ^^
植物それぞれの個性がより明確になったかな♪
いなばやさまからいただいたエリンジウム パンダニフォリウム、これまで他の植物に埋もれ気味だったのですが、今回の調整を機に晴れて主役の座に! ^^
ひと夏超えて株張りも葉の長さも立派になり、めちゃカッコいいです♪
アガベやエンセテなど、乙庭的なオーナメンタルプランツと
宿根草・グラスなどのバランスも再度整えました♪
エリンジウム パンダニフォリウムとともに、これまで宿根草に埋もれてあまり目立たなかったアガベ フェロックス グリーンゴブレットも並び順調整して存在感発揮できました(写真右下)^^