
え~、今回は、以前、写真のみUPしたけど本文が書けていなかった魅惑の樹木、バンクシア ロブル Banksia robur を ^^
(写真:20151109、20151125、20150910撮影)
似たような写真が続きますが、以下3枚は11月25日撮影。
バンクシア ロブル は、スワンプバンクシアの別名でも知られるオーストラリア原産の樹木です。
カシワのような大ぶりの常緑葉がカッコよく、たいへんお気に入りの樹木です。
バンクシアの中では耐寒性の強い種で、こちら群馬県高崎市では、特に冬傷みすることなく
屋外越冬できます。
ベスコルネリアなど、オーナメンタルな植物ともよく合いますね ^^
以下4枚は11月9日撮影分。
上の3枚とたいして違いませんが ^^;
カンナ ファシオンや耐寒性のバナナの葉との組合せもなかなか良かったです ^^
同じくオーストラリア原産の木性シダ、ディクソニア アンタルクティカと。
葉中央の黄色い葉脈もなにげにチャームポイントです!
バンクシアは、花や花後の実も超オーナメンタルなんですよ ^^
バンクシア ロブルの花は、褐色の太くずんぐりとした穂状花序でまさに「タワシ!」な感じ ^^;
たいへん不思議目立つ花です♪