
え~、今回は、冬に向けて濃厚ダークな葉色がさえてきた、ユーフォルビア ブラックバード Euphorbia ‘Black Bird’ を ^^
(写真:20151125撮影)
ユーフォルビア ブラックバード、ユーフォルビア カラシアス系の多肉植物っぽい造形と
ちょっとパウダリー質感の黒み赤紫葉がとてもカッコいいですよね ^^
以前はレアで手に入りにくかったのですが、ここ数年で一気に普及しました。
耐寒性常緑種のユーフォルビアの多くは、冬の寒さにあたると葉色がさえて、ウィンターガーデン素材としても素敵ですよね。
本種 ブラックバードのほかにも、白覆輪のシルバースワンやリギダ種などは本来の葉色の上に、冬はピンクみのオーバーレイが乗り、神秘的な美しさを呈します。
そういった常緑ユーフォルビアの「本には載っていない」季節変化も考慮して植栽に取り入れていくと、植栽にグッと奥深さが増しますよね ^^
前回記事でご紹介したエキウム ファスツオスム との葉色の組合せも、技アリと思います♪