
え~、
今回は、以前写真のみUPしたけど
本文が書けていなかった、
アガベ フェロックス グリーンゴブレット
Agave salmiana var. ferox ‘Green Goblet’
を、写真撮り足してご紹介 ^^
(写真:20151130、1101撮影)
まず、落葉性植物の冬枯れも進んできた
11月30日撮影の写真を3枚♪
まず、周辺の植物も含めて ^^
(上の写真参照)
バナナっぽい巨大葉がカッコいい
エンセテ マウレリー Ensete ventricosum ‘Maurelii’
も寒さでかなり葉が傷んできました。^^;
もう少ししたら屋内取り込みですね。
冬枯れが進み、植栽全体が褐色~ベージュがかっていく中で
アガベ フェロックス グリーンゴブレット の
深緑色のロゼットが浮き立ってきます♪
さらに引きでもう1枚 ^^
アンドロポゴン プレーリーブルース
Andropogon scoparius ‘Prairie Blues’
のピンクがかったベージュの冬枯れ姿や
ペニセタム パープルマジェスティ
Pennisetum glaucum ‘Purple Majesty’
の黒褐色のドライ穂などとも
ワイルドオーナメンタルな感じでよく合いますね ^^
縦アングルでもう1枚♪
今年は暖冬傾向で冬季落葉が随分遅いように思いますが、
さすがにここ数日でかなり冬枯れが進んできました ^^
もう少ししたら、枯れた地上部を刈り戻したりして
2015年の庭も手仕舞いモードになります♪
以下、冬枯れ初期の頃、11月1日撮影の写真を。^^
アガベ フェロックス種の
イカツい棘は、アガベ好きにはたまらない
魅惑造形ですよね♪
エンセテの基部のワインレッドみとも相性◎ ^^
この個体も、もう少し成熟してくると
グリーンゴブレットという品種名のごとく、
株元側がしぼれて、葉先に向かって反り返りながら開いた
フェロックス種特有のゴブレット(酒杯)状の
草姿に仕上がっていきます ^^
楽しみだな~♪
2015年の目標のひとつだった
アガベと宿根草・グラスとの組合せは
いろいろ試せて、経験値がUPできました! ^^
1ヶ月前はまだかなりトロピカルムードが
漂っていましたね ^^;