え~、
今日は、お休みを利用して
私的にかなりアツい植栽スポット
TENOHA DAIKANYAMAさん など
の植栽を見学してきました ^^
(写真:20151215撮影)
TENOHAさんの植栽は、
アーバンガーデニングの牽引者、
SOLSOさん によるデザイン。 ^^
植物の選定や使い方に共感する部分も多く、
というか、たいへん私と好みがかぶる部分が多く、
私的には、楽しく刺激と学びをいただける、お気に入りの植栽スポットです。
樹木の調達力がすごいんですよね ^^
カリステモン や メラレウカ など
ワイルド感のあるオーストラリアやニュージーランド産の樹木など、
入手困難なカッコいい大個体がふんだんに使われていて、
ほんとゴージャスです♪
目の保養になりますね ^^

実なりのレモンと雲竜ヤナギ Salix matudana var. tortuosa、
チョウセンマキ Cephalotaxus harringtonia f. fastigiata
などなど、珍しい海外ものから、家庭園芸でもなじみ深いもの、
はたまた結構古典的な造園系樹木まで、
多彩に織り交ぜて、なおかつ破綻なくまとまっていてクールです。

大王松 ピヌス パルストリス Pinus palustris
の使い方もカッコいいですね ^^

超・乙庭好みの 斑入りビワ Eriobotrya japonica cv.
も、うらやましい大個体使いです ^^
このサイズの個体はなかなか手に入らないですよ。

斑の入り方も大胆で、
独特のゴワゴワ質感の大きな葉が
なんとなくトロピカル!
いいですよね~ ^^

斑入りビワの株元には
這性の グレビレア ブロンズランブラー
Grevillea ‘Bronze Rambler’
でグランドカバーされています。
今回、季節がら感動したのが、
これまたゴージャスサイズの
ロシアンオリーブ Elaeagnus angustifolia
によるシンボルツリーとそのクリスマス装飾でした^^

ロシアンオリーブ、
マットなメタリック光沢のある銀白葉が
クリスマス気分を盛り立てますね!ガーデンファニチャーとのコーディネートも
カッコいいです ^^

ロシアンオリーブは、
通称ではオリーブの名が付いていますが
植物的にはグミの仲間です。
銀白葉に加えて、ダークレッドの実との
コントラストもキレイなんですよ。^^

飾り付けられたオーナメントも
とてもオトナかわいくて、激ステキでした!

個人的にはハデハデしい装飾があまり好きではないのですが、
これはとても華やぎがありながらクールな抑制が効いていて
カッコいいな~!と思いました♪ ^^