
え~、
乙庭厳選 2016春バラ新苗予約サイトに
ロサ グラウカ系の交配種など3系統を追加しました ^^
今回追加した各系統について簡単に解説をば ^^
灰紫色~銀灰青緑色の葉色が美しい
ハイブリッドグラウカ系 の品種群は
耐寒性が強く、涼しい気候下で葉色がよく出るので
寒冷地のガーデナーの方によりおススメです♪
ハイブリッドグラウカ系から1品種ご紹介 ^^
上写真の ロサ サー セドリック モリス
Rosa ‘Sir Cedric Morris’ は
種子親をRosa glauca 、花粉親をRosa mulliganii
とする交配種。
グラウカ種よりは白みが強く、
銀粉をまぶしたような、きめの細かい
マットな金属光沢の美葉となります。
ロサ ムリガニィ由来のつる性樹形と
ムスク様の芳香も獲得したステキな品種です。
続きまして、フィリピンや沖縄に自生し、
カカヤンバラ」という別名でも知られる、
ロサ ブラクテアタ Rosa bracteata の交配により生まれた
ハイブリッドブラクテアタ系 のバラ。
ロサ ブラクテアタは数少ない多湿熱帯地域起源のバラで、
その交配種群は耐暑性に優れ、
バラの仲間では珍しい初夏〜夏咲き性があります。
照り質感の葉も美しい系統です。
上写真の ロサ ハプンスタンス
Rosa ‘Happenstance’ は、
琥珀みの淡クリーム一重夏咲き花が異色で魅惑の
人気品種 マーメイドの枝変わり矮性品種!
国内ではほぼ流通のない激レア魅惑種ですよ ^^
はい、次。
超・乙庭好みの ハイブリッドルゴサ系 ^^
北日本原産のロサ ルゴサ (ハマナス)の血を引く交配種です。
耐寒性強く、個性的な品種も多く面白い系統ですね。
上写真の
ロサ ベイシーズパープルローズ
Rosa ‘Basye’s Purple Rose’ は
乙庭定番の超・妖艶品種!
花色も妖艶な蕊、紫褐色の茎など
個性的な見どころ満載の魅惑種ですよね。
ハイブリッドルゴサ系では
もう一種、国内ではほぼ流通のない激レア種
ロサ アディアンティフォリア Rosa x rugosa ‘Adiantifolia’
もご紹介しており、
なにげに超・おススメです ^^
引き続き、
随時、乙庭厳選の魅惑バラをご紹介していきますね♪