【web連載】健康•美容も考えたスパークリングルビーのフルーツ&ハーブ酒のレシピ [ Blog ] 2022 Blog by Atsuo Ohta - 2022年1月14日2022年1月25日 016510 植物や庭から広がる心豊かな暮らしを提案するステキなweb情報サイト「gardenstory」にて月1~2本のペースで書かせていただいているACID NATURE 乙庭の連載記事、「ACID NATURE 乙庭Style」の新記事が公開されました。 今回は、私が2021年末からお気に入りで飲んでいる「太りにくく、美容健康にもよく、かつノンアルではなくて、美味しくて、華やかパーティ気分がより盛り...
【web連載】 「ACID NATURE 乙庭Style vol.51 」秋から初冬まで変化を楽しめるオーナメンタルグラス (小・中型種編) [ Blog ] 2021 Blog by Atsuo Ohta - 2021年1月10日2021年1月12日 017458 植物や庭から広がる心豊かな暮らしを提案するステキなweb情報サイト「gardenstory」にて月1~2本のペースで書かせていただいているACID NATURE 乙庭の連載記事、「ACID NATURE 乙庭Style」。 2018年7月の連載開始以来から、2020年11月でめでたく連載50回となりました! ^^ 私のブログおサボり癖のせいで、連載記事の件にはあまり触れてこなかったのですが...
【乙庭SHOP】レアプランツの輸入種子が到着!早速タネまき作業 ^^ [ Blog ] 2020 未分類 by Atsuo Ohta - 2020年2月3日2020年2月11日 017461 海外のナーサリーから、今季新導入のいろいろ珍しい植物の種子が入荷しました!^^ 非耐寒性コーデックスなどのいわゆる「ビザールプランツ」ではなく、温暖化しつつある日本でも庭植えできそうな、屋外での新感覚植栽志向のセミトロピカルプランツを中心としたセレクトです。 https://www.instagram.com/p/B8EW3nMFsS_/ ほとんどが、日本国内では苗の流通が皆無か...
【メディア掲載】「6つの小さな離れの家」youtube動画 [ Blog ] 2019 Blog by Atsuo Ohta - 2020年1月20日2020年1月26日 013915 新進気鋭の建築家 武田清明さんの独立デビュー作で、乙庭が植栽設計をさせいてだいた、リノベーションプロジェクト「6つの小さな離れの家」(2018)が、中国のメディア:一条のyoutube動画で紹介されました。動画中の解説は建築家の武田さんと、施主であり本案件のプロジェクトマネージャーでもある赤羽大さんによる日本語アナウンスです。 改築後一年ほど経過した2019年秋の撮影で、植栽も落ち着き、建築...
【雑誌掲載】乙庭新社屋プロジェクトが「GA JAPAN 159」に掲載されました [ Blog ] 2019 Blog by Atsuo Ohta - 2019年7月2日2019年7月14日 011130 建築家 藤野高志さんと乙庭代表の私、太田敦雄が協働設計し、現在工事が進行中の乙庭新社屋プロジェクト「覆(おおい)」についての対談記事が、2019年7月1日刊行の建築雑誌「GA JAPAN 159」の特集「MOVIE/建築」の中で5ページにわたり掲載されています。 映画・映像的なイメージやアプローチから思考された建築についての特集です。私どもの対談以外に、映画監督と建築家の対談を含め、...
【web連載】 「ACID NATURE 乙庭Style」新着記事!さりげないけど個性的! 原種系バラの魅力とは(その2 品種紹介編) [ Blog ] 2019 Blog by Atsuo Ohta - 2019年6月8日2019年6月15日 011367 植物や庭から広がる心豊かな暮らしを提案するステキなweb情報サイト「gardenstory」にて月2・3本のペースで書かせていただいているACID NATURE 乙庭の連載記事、「ACID NATURE 乙庭Style」の最新記事が公開されました。 今回の記事はこちら↓ ^^ さりげないけど個性的! 原種系バラのオススメ8品種【乙庭Styleの植物14】 前回から2回に分けて、ガーデニン
【web連載】 「ACID NATURE 乙庭Style」新着記事!さりげないけど個性的! 原種系バラの魅力とは(その1 概要編) [ Blog ] 2019 Blog by Atsuo Ohta - 2019年5月31日2019年6月9日 011761 植物や庭から広がる心豊かな暮らしを提案するステキなweb情報サイト「gardenstory」にて月2・3本のペースで書かせていただいているACID NATURE 乙庭の連載記事、「ACID NATURE 乙庭Style」の最新記事が公開されました。 今回の記事はこちら↓ ^^ さりげないけど個性的! 原種系バラの魅力とは【乙庭Styleの植物13】 今回から2回に分けて、ガーデニング素材
【web連載】 「ACID NATURE 乙庭Style」新着記事! 宿根草やバラと調和するシンボルツリー「カラーリーフ落葉樹10選〜中低木編」 [ Blog ] 2019 Blog by Atsuo Ohta - 2019年5月10日2019年5月15日 012610 植物や庭から広がる心豊かな暮らしを提案するステキなweb情報サイト「gardenstory」にて月2・3本のペースで書かせていただいているACID NATURE 乙庭の連載記事、「ACID NATURE 乙庭Style」の令和元年2本目の記事が公開されました。 今回の記事はこちら↓ ^^ 宿根草やバラと調和するシンボルツリー「カラーリーフ落葉樹10選〜中低木編」 シンボル
【web連載】 「ACID NATURE 乙庭Style」幻のような建築へ。乙庭新社屋「覆(おおい)」設計・制作ドキュメント その1 (増補版^^) [ Blog ] 2019 Blog by Atsuo Ohta - 2019年5月1日2019年5月12日 010511 令和元年。明けましておめでとうございます ^^ (写真:20190501撮影) 元号が変わって初めての記事は、2019年春現在 工事が進んでおります、乙庭新社屋への店舗移転プロジェクト関連にしました。私の実家をフルリノベーションしての建築再生計画です。 令和初日、縁起よく朝日を受けて黄金色が溢れ出す、3階寝室の写真ではじめてみました。^^ なんといっても、今回の社屋...
【web連載】 「ACID NATURE 乙庭Style」新着記事! 少ない本数でも効果的に魅せるチューリップ。セレクトとコーディネートのコツ(その2) [ Blog ] 2019 Blog by Atsuo Ohta - 2019年4月13日2019年5月8日 09958 植物や庭から広がる心豊かな暮らしを提案するステキなweb情報サイト「gardenstory」にて月2・3本のペースで書かせていただいているACID NATURE 乙庭の連載記事、「ACID NATURE 乙庭Style」の2019年4月2本目の記事が公開されました。 今回の記事はこちら↓ ^^ 少ない本数でも効果的に魅せるチューリップ。セレクトとコーディネートのコツ(その2)